fc2ブログ

月別アーカイブ

 1997年12月 

1997/12/09「回復基調?」 

<過去ログ>1997/12/09

政府がやっと回復基調という言葉をはずした。確かに3月までは回復基調という表現も妥当な言葉ではあったかもしれないが、消費税5%が導入されてからというもの流通マーケットはとっくの昔に冷え込んで、百貨店も自動車販売も前年比20%ダウンをしているである。

しかしながら政治家や御上の人間から見ればこれは消費税導入後の一時的な景気の停滞としか見えなかったようである。拓銀が潰れ、山一が潰れ、次はT生保か、N銀行か、フジタ、長谷工、太平洋、観角等、いろいろ名前があがっている。今までの経験から必ず連休に入ると何らかの倒産、自主廃業、和議等のニュースが入ってくる。

今度一番危ない日取りは12/27からの年末年始の連休である。一部上場クラスが2~3社潰れてもおかしくない状況である。そんな状況になって初めて認める停滞だから、もう誰も政府なんか信用してはいないよ。自分で自分を守もらなければだめな時代に入りました。


ちなみに今私は外貨預金を会う人々に薦めています。日銀特融なんて日銀がお金を刷って配るものだと理解しています。拓銀、山一のために配ったお金が10数兆円。これだけのお金が市中に出回ることは、円の価値が確実に下がることを意味しています。半年後に1ドル150~170円なんて当たり前ではないでしょうか(ちなみに円は今130円)。郵便局なんてみみっちいことやめて、それなら円で持つよりもドルで持っていた方がいいと考えています。

来年4月には外為法の改正もありますし。ちなみに外銀の預金は大蔵省の保証はありません。しかし今の大蔵省に保証してもらっても?なんて考えるのは私だけでしょうか?

ちなみに私は今日36歳になりました。
スポンサーサイト