fc2ブログ

月別アーカイブ

 2007年04月 

今日からnanaco 

今日からセブンイレブンでnanacoカードが始まった。私は仕事柄、開始当日に作ってみた。
カード自体は七色で色分けされていてキリンのキャラが可愛い。




しかし、発行に住所、氏名、年齢を書かされて300円の手数料が掛かる。
あとで200ポイント戻ってくるとのことだが、なぜ200ポイントなんだろう。
チャージはセブンイレブンでしか今は出来ないらしい。
今年の夏からQUICPayが対応になるようだが、
QUICPay対応にするにはクレジットカードつきのアイワイカードが必要?
そしてQUICPayで払った場合はポイントが付かない?(アイワイカードのポイントが付く)
そしてセブンイレブンではsuikaもEdeyも使えないし。
せめて来店ポイントでも付くかと思ったがそれも無しか・・・

うーん、あまりメリットがみとめられないなー。
うちの周りってあまりセブンイレブンないし(都内です)
セブンイレブンは勝ち組だと思うけど、どうも強引さが感じられる。
セブンイレブンを常連にしている人だけのお抱えカードになりそうだな。

実は私は、乱立する電子マネーに危惧している。
edy、suicaまでは仕方が無いと思っていたが
ここに来てpasumo、nanako、waonが次々に出てきている。

pasumoはsuicaと併用仕様と言うこともありそこそこの出足ではあるものの
nanacoのようにセブンイレブンでしか使えない電子マネーはどうなんだろう。
私の予測だと、今のままではうまくいかないだろうな。

セブンイレブンの戦略は、このカードの発行により
購買の年齢、男女、等の把握および、顧客の特定化にある。
このカードを使ったことにより、どこの誰が何を買ったかを把握し
それによってマーケッティング戦略を練るつもりだろう。
それにしても、あまりに胆略的な、顧客を侮った戦法。
ただ単にポイントさえ付ければいいという時代は終わったような気がする。

一年後にどうなっているか楽しみではある。
とりあえず早めに、チャージは使い切ってしまおう。

スポンサーサイト