fc2ブログ

ふるさと山口法人ネットワーク 

去年の11月から活動を始めた「ふるさと山口法人ネットワーク」
http://www.furusatoyamaguchi.net/

首都圏で山口県出身の経営者や有識者が集まったふるさと山口県を応援する会である。
私は、僭越ながら副会長と岩国地区の理事として就任致した。
この会は、いままでの県人会のような組織とは異なり、
経営者というそこそこの力を持ったメンバーの集まりである。
そのため、各自のノウハウを持って色々なことの出来そうな会に仕上がった。
たぶん、ふるさとを応援する在京経営者の集まりとしては、日本初ではなかろうか。

今まで5回集まり、会則やその目的をメンバーと話し合ってきたが、
4月1日正式に設立となり、今日が始めての理事会であった。
山口県庁東京事務所に行くと、中国新聞の記者の方が杉山会長にインタビューの最中、
いつもながら杉山会長のふるさとのために集まった、という
独特の力強い言い回しに、記者の方もうなずきっぱなし。
さすが。
明日の中国新聞、全国版?に載せてくれるらしい。

その後、会の運営、HPの作成、について話し合った。
山口県民の気質であろうか、みんな雄弁で意見が強い。
そしてお互いの意見を尊重しつつ、自分の意見を言う。
HP上で地元の物産を紹介したり、Uターン、Iターンを
応援しようと言う意見も出たが、私は少し慎重論
ビジネスを否定はしないが、ビジネス中心は会の趣旨では無いと

結果、今自分たちがすぐに出来ることとして
山口県の企業で東京に進出をする際に
我々の持っているノウハウを提供し、在京のバックボーンになること。
そして地元企業と少しづつ交流を深めていくことなどが賛同を得た。
まず、出来ることから始めようと。

一歩一歩少しづつであるが前進をしている。
スポンサーサイト