アウトレットにて
昨日は、先日オープンした
三井アウトレットパーク入間に行って来た。
ナビを見る限り、圏央道の入間インターチェンジあたりは、
渋滞の赤い帯だらけだったので、
都内からひたすら一般道を走りたどり着いた。
中は思った以上に広く、店の数も思った異常に多く、
オープンしたての日曜日でもあって中はかなりの人。
少し小雨の降る肌寒い天気ではあったが、
熱気がむんむんしていた。
当社のユーザーでもある福助のアウトレットもあり、
多少の買い物をして帰ってきた。
福助は肌着のメーカである。
アウトレットのほとんどが外着のウエアが多い中、
インナーメーカは、ワコール、トリンプ、福助しかない。
そういう意味では、必需品でもあるインナーの売り場が少ない。
そしてワコール、トリンプは派手目のインナーウェア、
福助はそれほど派手でもなく、普通の肌着が多い。
と、言うことは普通のインナーを売っているのはここしかない。
そうやって考えてみると、
お客様がたくさん入っていて、たくさん売れていたのも頷ける。
インナーといってもストッキングや靴下、Tシャツなどもある。
私は500円FILAのインナーシャツ(見た目は普通のTシャツ)を2枚、
そして妻はエビちゃんのストッキングを500円で買って帰ってきました。
そして3時間ほどいて、夕方混みそうなので早めに引き上げました。
アウトレットは最近頻繁にオープンしてて、
流通業界においては目が離せない。
大型店のオープンラッシュが終わり、
こういった新しい流れに入ってきたんだなと感じるこの頃でもある。
三井アウトレットパーク入間に行って来た。
ナビを見る限り、圏央道の入間インターチェンジあたりは、
渋滞の赤い帯だらけだったので、
都内からひたすら一般道を走りたどり着いた。
中は思った以上に広く、店の数も思った異常に多く、
オープンしたての日曜日でもあって中はかなりの人。
少し小雨の降る肌寒い天気ではあったが、
熱気がむんむんしていた。
当社のユーザーでもある福助のアウトレットもあり、
多少の買い物をして帰ってきた。
福助は肌着のメーカである。
アウトレットのほとんどが外着のウエアが多い中、
インナーメーカは、ワコール、トリンプ、福助しかない。
そういう意味では、必需品でもあるインナーの売り場が少ない。
そしてワコール、トリンプは派手目のインナーウェア、
福助はそれほど派手でもなく、普通の肌着が多い。
と、言うことは普通のインナーを売っているのはここしかない。
そうやって考えてみると、
お客様がたくさん入っていて、たくさん売れていたのも頷ける。
インナーといってもストッキングや靴下、Tシャツなどもある。
私は500円FILAのインナーシャツ(見た目は普通のTシャツ)を2枚、
そして妻はエビちゃんのストッキングを500円で買って帰ってきました。
そして3時間ほどいて、夕方混みそうなので早めに引き上げました。
アウトレットは最近頻繁にオープンしてて、
流通業界においては目が離せない。
大型店のオープンラッシュが終わり、
こういった新しい流れに入ってきたんだなと感じるこの頃でもある。
スポンサーサイト

- [2008/04/14 23:49]
- 小売流通 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |