fc2ブログ

ふるさと大使、しんきんビジネスフェア 

私たちの「ふるさと山口法人ネットワーク」の杉山会長が、
山口県のふるさと大使に任命されました。





これは今まで私たちの会自体がボランティアのため、
結構うさん臭い集団に思われることがあったため、
会長が山口県のふるさと大使に任命されたことは、非常に意義があります。
私たちの会自体が、県のバックアップを頂き易くなり、
活動もスムーズに行くことになります。

それもあって、今週は11日の水曜日から急遽、山口市入り、
そして山口県のしんきん(信用金庫)ビジネスフェア2009に参加してきました。

ここでは会社ではなく「ふるさと山口法人ネットワーク」で出展、
急遽というのは、最初申し込んだメンバーが出れなくなり、
誰もブースの面倒を見る人間がいなくなったので代わりの出席、
ただ、ふるさと大使の任命式もあり、
今回は非常に大きな成果を得てきました。

行ったのは私と杉山会長、そして宇部市の藤崎さんの三人、
午前中から山口市に入った杉山会長と藤崎さんは、
地元のテレビ局数社や県庁の関連部署、議員をくまなく回り、
ふるさと山口法人ネットワークの積極的な宣伝活動、
私たちのふるさと山口を応援する会自体がボランティアのため、
知ってもらうためには大きな宣伝活動であった。

夕方、山口市入りした私は、
県庁の元東京事務所でお世話になった人たちと飲み会、
今回のふるさと大使推奨の経緯や流れを聞くにつれ、
会長の任務は重責だなー、と感じ取ったが、
杉山さんのこと、楽しくこなすんだろうなと感じ取った。

翌日は朝から山口市維新公園の山口県スポーツ文化センターで、
しんきんビジネスフェアへ「ふるさと山口法人ネットワーク」としての参加、
先週のビックサイトのフェアよりは格段に人は少ないが、
参加しててそれなりの手ごたえを感じ取った。




地元山口の企業には、なかなか都市部への売込みが出来ずに、
困っている企業も多くあることがわかったため、
私たちの会がやろうとしてるふるさとと東京の結びつけは、
まんざら会の趣旨としては間違っていないことを実感した。




私たちの会の活動が地元でも周知され連絡を密に取れれば、
色々な意味で貢献できると実感をもって感じ取った。
あとは実績を作り上げることだけだな。

スポンサーサイト