fc2ブログ

日本女子ソフトボール山口大会 

5月29日、30日の土日に、
山口県柳井市で日本女子ソフトボール山口大会が開催された。

場所は、もちろん「ビジコム柳井スタジアム」




私は前日の28日に柳井入りし、
宇津木前全日本監督の講演会、およびレセプションに参加した。

夕方から開かれた宇津木前監督の話は、一時間あまり、
宇津木氏がどれだけ苦労して、選手時代、監督時代を過ごしたのか、
話を聞いてて苦労がにじみ出ている。

宇津木氏は選手をそうとう叱ってたそうだ。
しかし、講演を聴いている高校生に問いかけて、

宇津木氏「君たち、叱られなくなったらどう思う?」
高校生「寂しい」、「見捨てられた感じがする」
宇津木氏「そうでしょう、叱るっていうことは、期待を持ってるってことなのよ」

私もそうだが、叱ったり文句を言うときは、よほど期待を持ってる。
期待を持たなくなったら、叱りも愚痴も言わない。
スポーツの世界でもビジネスの世界でも一緒だと感じる。

翌日朝からビジコム柳井スタジアムで、第一試合、第二試合を観戦。
第一試合は、デンソー対伊予銀行、
第二試合は佐川急便対ルネサス高崎





朝から、大勢に人たちが集まり、
特に地元の野球部、ソフトボール部の小学生、中学生、高校生がたくさん、
彼らにとって見れば、北京オリンピックで金メダルを取った上野選手など
憧れの選手がいっぱい。

恥ずかしながら、ソフトボールの一部リーグを初めて見た私は、
こんなにも多くの人が集まって、こんなにも楽しいものだとは思わなかった。

土曜、日曜日、それぞれ4000人もの観衆を集め、
試合が始まる前にはすべての選手のサインボールをたくさん観客に投げ込み、
観客へのサービスも楽しい。

そしてめいっぱい試合を終えた選手たちのサイン会、




多くの子供たちが集まる中で、笑顔でサインをしている選手たち、
そしてサインが終わった後も、カメラを向けると気軽に応じてくれる選手たち
ファンの気持ちをよくわかった選手たちの対応は、関心するものがある。


観客の中には、岡山、広島から来たとか、福岡から来たというお客もいた。
こういったこうこつ、地道なファン作りが大事なんだなと感じた。

この大会を開催してくれた柳井市、および商工会のご苦労に感謝したい。
スポンサーサイト



今日は岩国・そしてビジコム柳井スタジアム 

もう、夜中の12時過ぎてしまったので
今日の午後に飛行機で飛んで岩国に入ります。

午後、岩国の商店街の理事さんと打合せして、

夕方、柳井へ入り
明日からビジコム柳井スタジアムで開かれる
全日本ソフトボールリーグの大会の前夜祭として、
全日本監督の宇津木監督の講演とレセプションに行きます。

当社の社名の入ったビジコム柳井スタジアムの
柳井市初の大きな大会です。
当然、北京オリンピックで金メダルを取った上野選手も来ます。

私は明日の土曜日、第一試合と第二試合を観戦する予定です。
もし、近くの人がいましたらぜひ見に来てください。

また、私を見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
たぶん、ビジコム柳井スタジアムの野球帽をかぶってます。

http://www.city-yanai.jp/siyakusyo/newdeal/softball/softball.html


商店街で弦楽四重奏 

おとといの5月24日、あいにくの雨であったが、
会社近くの江戸川橋地蔵通り商店街にて
近くの東京音大生たちの弦楽四重奏の演奏があった。




最初、商店街で弦楽四重奏?なんて思ってたが、
聞いてみると凄くいい。

この企画は、江戸川橋地蔵通り商店街にて
「お地蔵さんの横丁便」という商店街でのお買い物して、
ご自宅へ宅配しまという企画をスタートさせた記念のイベントであった。




お買い物をたくさんされた時、小さなお子さん連れのママさんなど、
お1人ではご自宅へ持ち帰るのが大変なお買い物品をご自宅までお届けします♪という企画である。

そのアイデアの斬新性もあるが、
また演奏した場所が、その宅配の受付場所、兼、アーチストの作品展示場?

佐賀県から東京に出てきたアーチストがバックに絵を書きながら、
宅配を受け付けながら、弦楽四重奏。

なんとも奇妙な組み合わせなのだが、やってみると実におもろい。
弦楽四重奏は今回だけのイベントだが、アーチストの作品陳列は常時だ。

商店街に色々なイベントやプロモーションがあって、
商店街の生き生きとした姿が現れている。

終わった後、お地蔵様の法要、
新、旧色々なものが交じり合って世の中が動いている。

普段から既成概念にとらわれないようにしているつもりだが、
まだまだ私も斬新であってもいいなと考えた。

近くの商店街が生き生きとしてると活力をもらえるような気がする。




「お地蔵さんの横丁便」は、こちら
http://misemeg.jp/mb/s/510884