リテールテック2014
今年もこの時期がやって来た。
リテールテックの出展は、BCPOSを発表してからずっとだから今年で17年目になる。
BCPOSは、一昨年、導入一万セット越えを達成し、長年の第一目標を超えたが、世の中には何十万件も専門店はあるため、やっと入口に到達した感がある。
しかしながら、世の中は私の予測した通りWindowsから次のOSに移りつつある、いや、Windowsがと言うより、PCが、と言ったほうが正しいかもしれない。スマホやタブレットがこれだけ世の中に充満し、個人個人が持つようになると、そのシェアたるものは無視出来ない。
まだまだWindowsアプリの需要は尽きないものの、環境や予算によってはその状況に応じてWindowsやタブレット、スマホを使い分ける必要が生じている。
今年のリテールテックでの展示は、それに即したものになっている。従来型のパソコンPOS「BCPOS」と、Androidタブレット型の「Padpos」、そしてスマホ向けの「Padpos Free」、
お店の環境に応じて臨機応変にハードを使い分ける事が可能になった。
また、メーカー対応にも幅広く対応した、BCPOSは東芝テック、富士通、NECをはじめ、シャープ、HP、ASUS、
そしてPadposはドコモ、auのスマホやタブレットをはじめ、NECやネクサス7等のさまざまなAndroidタブレットに対応している。
そしてそれらのハード、ソフトを束ねるのがクラウド型の多店舗本部管理システムのTenpoViserである。
多店舗を管理している方なら常にお店の売り上げや商品在庫、顧客の動向などは気になるはずである。棚卸しで毎月末時間を割いて苦労しているお店は沢山ある。売り上げもリアルにわかれば色々な試作も可能になる。
人や時間は、売り上げの集計に時間を裂くよりも、人にしか出来ないお店のレイアウトや接客に裂く方がお店の雰囲気作りにも良い。
そういった展示を今年は心掛けているつもりだ。
初日も午後になれば、多くの写真も載せらせることであろう。
さあ、4日間のハードな展示会が
はじまる。
リテールテックの出展は、BCPOSを発表してからずっとだから今年で17年目になる。
BCPOSは、一昨年、導入一万セット越えを達成し、長年の第一目標を超えたが、世の中には何十万件も専門店はあるため、やっと入口に到達した感がある。
しかしながら、世の中は私の予測した通りWindowsから次のOSに移りつつある、いや、Windowsがと言うより、PCが、と言ったほうが正しいかもしれない。スマホやタブレットがこれだけ世の中に充満し、個人個人が持つようになると、そのシェアたるものは無視出来ない。
まだまだWindowsアプリの需要は尽きないものの、環境や予算によってはその状況に応じてWindowsやタブレット、スマホを使い分ける必要が生じている。
今年のリテールテックでの展示は、それに即したものになっている。従来型のパソコンPOS「BCPOS」と、Androidタブレット型の「Padpos」、そしてスマホ向けの「Padpos Free」、
お店の環境に応じて臨機応変にハードを使い分ける事が可能になった。
また、メーカー対応にも幅広く対応した、BCPOSは東芝テック、富士通、NECをはじめ、シャープ、HP、ASUS、
そしてPadposはドコモ、auのスマホやタブレットをはじめ、NECやネクサス7等のさまざまなAndroidタブレットに対応している。
そしてそれらのハード、ソフトを束ねるのがクラウド型の多店舗本部管理システムのTenpoViserである。
多店舗を管理している方なら常にお店の売り上げや商品在庫、顧客の動向などは気になるはずである。棚卸しで毎月末時間を割いて苦労しているお店は沢山ある。売り上げもリアルにわかれば色々な試作も可能になる。
人や時間は、売り上げの集計に時間を裂くよりも、人にしか出来ないお店のレイアウトや接客に裂く方がお店の雰囲気作りにも良い。
そういった展示を今年は心掛けているつもりだ。
初日も午後になれば、多くの写真も載せらせることであろう。
さあ、4日間のハードな展示会が
はじまる。
スポンサーサイト

- [2014/03/03 21:53]
- リテールテック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |