ソウル社員旅行①
- 社内
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
9月22日からの三日間の連休に社員旅行で韓国のソウルに行ってきました。
今回は社員の約半数、東京14名、大阪6名の20名が参加、
前回の社員旅行は考えてみれば10年前のオーストアリアのケアンズ、
よく10年間もほっとけたもんだと関心すると共に、
10年間の間に随分会社も安定してきたなと実感。
ある意味で、大きな気分転換になりました。
実は私は、アジアも韓国も初めて、
なせ、韓国を選んだかと言うと、ここ近年の韓国の伸びはすさまじく
この国がなぜここまで伸びてきたのか知りたいからだった。
22日のお昼に出発し、夕方ソウルに入った。
成田からたった3時間弱で着いた異国に感動、
余りに近い隣国に今までなぜ来なかったのか不思議。
バスで明洞(ミョンドン)エリアのプジョン(豊田)ホテルへ到着、
余り高くないホテルのせいか、繁華街から離れてる。
ただ、古いソウルの町並みが残る場所でもあった。
ホテルについて夜は大阪メンバーと合同で近くの地元の焼肉屋へ
日本人って群れるとどうしても騒いでしまう。
日本の乗りで結構騒いでしまって、お騒がせしました。
20人が目いっぱい飲み食いして23万ウォン(約3万円)
旅行会社の紹介の店だと1人6000円の予算だったので、
地元の店だと一人1500円程度と、余りに安い費用にびっくり、
それにしても、デジカルビ(豚カルビ)はうまかった。
その後、10数人でミョンドンの街に繰り出し、また地元の飲み屋へ
ミョンドンの街は、まるで夜の渋谷センター街に屋台を並べたような町

夜中12過ぎの閉店まで残り、私も飲めないまでも、少しお酒を口につけ
他のメンバーは、ほとんどが酔っ払ってる。
翌朝は二日酔いが多数で、寝てた連中も多かった。

私はホテルに帰ると、やばい、食いすぎだ、腹が出てる。
翌日は痩せるために15Km歩くぞ、と決めた。
翌日起きて、軽く朝食を食べ早速歩いてホテルを出た。
東大門方面に歩くと街は旧盆で休みのせいか、店がかなり閉まってる。
しばらく歩くと、いきなり大きな食料市場に出た。
魚や朝鮮人参や栗や鳥、その他魚介類をたくさん売ってる。
200mぐらいの距離の間に所狭しと店が並んでる。
まだ、ソウルの町を余り見ていないうちに面食らった感じだ。
ソウルの庶民の台所のたくましさを見た感じがした。

しばらく歩くと大きな運動場(東大門運動場らしい)が見えてきた。
その前には怪しいファッションビル、
中に入るとまだ午前中のせいか人影もまばらだ。
このビルの中にも所狭しと、洋服やカバンや飾りが並んでる。
日本で言う道玄坂の109って感じか?でも、店の並びが屋台風だ(笑)。

球場の並びにも屋台がひしめいていたので行ってみた。
普通の道路に屋台が所狭しと並んでいる。
そしてその中を、大型バスが平気で突き進んでいく。
さすがにこの屋台にはびっくりだ。

売ってるさまを見てると楽しいが、さすがに買いたいものが何もない。
韓流ドラマでは絶対こんなところは撮影しないだろうな。
しばらく歩き東大門に行き、地下鉄に乗ってソウル駅に向かった。

ソウルの駅はお盆休みのせいか、兵隊さんが多い。
ソウル新幹線KTXも見たかったが、ホームに入れなかった。

ソウル駅周辺を少し回って、そのまま南大門、ミョンドン方面へ歩く。
今回は社員の約半数、東京14名、大阪6名の20名が参加、
前回の社員旅行は考えてみれば10年前のオーストアリアのケアンズ、
よく10年間もほっとけたもんだと関心すると共に、
10年間の間に随分会社も安定してきたなと実感。
ある意味で、大きな気分転換になりました。
実は私は、アジアも韓国も初めて、
なせ、韓国を選んだかと言うと、ここ近年の韓国の伸びはすさまじく
この国がなぜここまで伸びてきたのか知りたいからだった。
22日のお昼に出発し、夕方ソウルに入った。
成田からたった3時間弱で着いた異国に感動、
余りに近い隣国に今までなぜ来なかったのか不思議。
バスで明洞(ミョンドン)エリアのプジョン(豊田)ホテルへ到着、
余り高くないホテルのせいか、繁華街から離れてる。
ただ、古いソウルの町並みが残る場所でもあった。
ホテルについて夜は大阪メンバーと合同で近くの地元の焼肉屋へ
日本人って群れるとどうしても騒いでしまう。
日本の乗りで結構騒いでしまって、お騒がせしました。
20人が目いっぱい飲み食いして23万ウォン(約3万円)
旅行会社の紹介の店だと1人6000円の予算だったので、
地元の店だと一人1500円程度と、余りに安い費用にびっくり、
それにしても、デジカルビ(豚カルビ)はうまかった。
その後、10数人でミョンドンの街に繰り出し、また地元の飲み屋へ
ミョンドンの街は、まるで夜の渋谷センター街に屋台を並べたような町

夜中12過ぎの閉店まで残り、私も飲めないまでも、少しお酒を口につけ
他のメンバーは、ほとんどが酔っ払ってる。
翌朝は二日酔いが多数で、寝てた連中も多かった。

私はホテルに帰ると、やばい、食いすぎだ、腹が出てる。
翌日は痩せるために15Km歩くぞ、と決めた。
翌日起きて、軽く朝食を食べ早速歩いてホテルを出た。
東大門方面に歩くと街は旧盆で休みのせいか、店がかなり閉まってる。
しばらく歩くと、いきなり大きな食料市場に出た。
魚や朝鮮人参や栗や鳥、その他魚介類をたくさん売ってる。
200mぐらいの距離の間に所狭しと店が並んでる。
まだ、ソウルの町を余り見ていないうちに面食らった感じだ。
ソウルの庶民の台所のたくましさを見た感じがした。

しばらく歩くと大きな運動場(東大門運動場らしい)が見えてきた。
その前には怪しいファッションビル、
中に入るとまだ午前中のせいか人影もまばらだ。
このビルの中にも所狭しと、洋服やカバンや飾りが並んでる。
日本で言う道玄坂の109って感じか?でも、店の並びが屋台風だ(笑)。

球場の並びにも屋台がひしめいていたので行ってみた。
普通の道路に屋台が所狭しと並んでいる。
そしてその中を、大型バスが平気で突き進んでいく。
さすがにこの屋台にはびっくりだ。

売ってるさまを見てると楽しいが、さすがに買いたいものが何もない。
韓流ドラマでは絶対こんなところは撮影しないだろうな。
しばらく歩き東大門に行き、地下鉄に乗ってソウル駅に向かった。

ソウルの駅はお盆休みのせいか、兵隊さんが多い。
ソウル新幹線KTXも見たかったが、ホームに入れなかった。

ソウル駅周辺を少し回って、そのまま南大門、ミョンドン方面へ歩く。
スポンサーサイト

- [2007/09/26 01:04]
- 社内 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bceo.blog22.fc2.com/tb.php/134-e5741863
- | HOME |
コメントの投稿