防長倶楽部夏祭り 獺祭
金曜日の夜は、防長倶楽部夏祭り、
品川プリンスの裏にある日立金属高輪和彊館で盛大に開かれた。
防長倶楽部とは、山口県人会みたいなものだが、
山口県の古い地方名、周防と長州をあわせた名前で、
大正十二年に作られたとっても古い県人会みたいなもの。
夏祭りは今年で3回目だと言っていたが。
私はこの夏祭りの参加は2回目、
結構著名な色々な人たちがやってこられるので、
気が抜けない。
今回そこで出会ったのが、
日本酒 獺祭の蔵元である旭酒造株式会社の桜井社長、
獺祭(だっさい)とは、私の出身地岩国のお酒で、
ここ近年非常に有名になって、
日本酒好きな人は、誰でも知ってるお酒で、
実は最近まで全然知らなかった。
(私自身がお酒をあまり飲めないせいもあるが)
しかし、ここ数年、私が岩国出身だというと、
「ああ、獺祭の有名な岩国ですね!」って、
錦帯橋が有名だって言われるのはわかるが、
獺祭ってなに?って感じだった。
そんなことが何回もあったもんだから、
数年前に色々調べて、HPも熟読して、
お酒の飲めない私が、獺祭の飲めるお店に行って飲んでみて、
そんなことをここ1ー2年やってたものだから、
獺祭の桜井社長に会えたことは感激だった。
そんなに長くはお話できませんでしたが、
最近はエバンゲリオンの中でも出てくるらしく、
(他の人はそこから知る人も多いらしい)
そんな話を色々お聞きできた。
そんなこんなで、最近は有名になりすぎたのに、
非常に気さくな方で、話しやすかった。
そこで、いつもの悪い癖で、写真を一緒に撮らさせて頂いた。

私の中で田舎、岩国の誇れるものとして、
錦帯橋、山賊、獺祭
ちょっと偏りがあるが、地元の誇れる物があるということは、
とても嬉しいことではある。
品川プリンスの裏にある日立金属高輪和彊館で盛大に開かれた。
防長倶楽部とは、山口県人会みたいなものだが、
山口県の古い地方名、周防と長州をあわせた名前で、
大正十二年に作られたとっても古い県人会みたいなもの。
夏祭りは今年で3回目だと言っていたが。
私はこの夏祭りの参加は2回目、
結構著名な色々な人たちがやってこられるので、
気が抜けない。
今回そこで出会ったのが、
日本酒 獺祭の蔵元である旭酒造株式会社の桜井社長、
獺祭(だっさい)とは、私の出身地岩国のお酒で、
ここ近年非常に有名になって、
日本酒好きな人は、誰でも知ってるお酒で、
実は最近まで全然知らなかった。
(私自身がお酒をあまり飲めないせいもあるが)
しかし、ここ数年、私が岩国出身だというと、
「ああ、獺祭の有名な岩国ですね!」って、
錦帯橋が有名だって言われるのはわかるが、
獺祭ってなに?って感じだった。
そんなことが何回もあったもんだから、
数年前に色々調べて、HPも熟読して、
お酒の飲めない私が、獺祭の飲めるお店に行って飲んでみて、
そんなことをここ1ー2年やってたものだから、
獺祭の桜井社長に会えたことは感激だった。
そんなに長くはお話できませんでしたが、
最近はエバンゲリオンの中でも出てくるらしく、
(他の人はそこから知る人も多いらしい)
そんな話を色々お聞きできた。
そんなこんなで、最近は有名になりすぎたのに、
非常に気さくな方で、話しやすかった。
そこで、いつもの悪い癖で、写真を一緒に撮らさせて頂いた。

私の中で田舎、岩国の誇れるものとして、
錦帯橋、山賊、獺祭
ちょっと偏りがあるが、地元の誇れる物があるということは、
とても嬉しいことではある。
スポンサーサイト

- [2009/08/10 01:45]
- ふるさと山口・岩国・柳井・周防大島 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bceo.blog22.fc2.com/tb.php/240-0af96005
- | HOME |
コメントの投稿