決算前
- 社内
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
前回書いたブログから、20日以上も空けてしまって
私の悪い癖が出ている。
のってる時は一気に書き上げてしまうのだが
一部詰まってしまうと、そこからなかなか先に進もうとしない。
しばらく時間を開けることで、また内容がふつふつと湧き出るのだが
過去の回想録で1995年と言うと、会社のちょうど絶好調のとき、
いいときっていうのは、なかなか覚えていないもんで
苦労したとか、大変だった、って言う記憶のほうが鮮明に覚えてる。
1995~1996年って何してたっけ?なんて
思い出すのが大変で、書くのに詰まってしまった。
まあ、思い出しながら、書いていくことにしよう。
もう少し経った1997年には、一気に崖から突き落とされるような
大変な時期だったので、書くことはたくさんある。
ここを乗り越えれば、書くことはたくさん出る。
ところで、今月は決算、
毎年のことではあるが、年々一年が早くなってくる感じがする。
今期が19期目なので、法人としての決算は19回目
(創業からは20年経ってはいるが・・)
毎年、毎年の決算に一喜一憂が多い。
今期の決算は、どうにか前年対比110%は超えそうだが
目標の120%には届くか届かないかが微妙だ。
とはいえ、1998年以来9期連続黒字で来られたのは
私どものお客様に感謝するしかない。
私の考えは、150%~200%以上の成長は元から望んでいない。
急激な成長は、当然ピークが来るのが早く、
その後急激な降下も確立として高くなる。
私の目の前で名だたる企業が急上昇して成長し、
そして、10年もしないうちに消えていった。
乱高下の激しい成長は、私の経営方針としては望まない。
だからこそ、120%前後の成長が、緩やかな成長で望ましい。
いきなり、売上が上がって、資金調達ややりくりに苦労とか
赤字になるよりは全然ましと言えばそれまでだが、
黒字と言っても微妙な増加と言うのもなかなか難しい。
利益を出せば当然、法人税もかかる。
法人税率は約42%ぐらいなので、
1000万の利益を出せば420万も税務署に持っていかれる。
法人税を払うのがもったいなくて、できるだけ経費を使おうとすると
利益といっても売掛金を含んでの話なので、
当然それだけのキャッシュが十分にあるわけではなく
今度はキャッシュが少なくなり、後の資金繰りに苦労する。
少しずつ会社が大きくなって、売上が増えるのはいいんだが
それにともない、経費も増加していく。
それに繰越利益も作っていかないと
会社の体力をつけることは出来ない。
社内機材の入替えや、先行投資もおこないたいと思うが
思い切って使うことも出来ず、微妙な黒字に終わりそうだ。
何度決算をむかえても、この時期の微妙な舵取りには神経を使う。
この感じだと決算賞与も微妙かな・・・
あ、ここ社員も見てるよね。
がんばって、最後の追い込みで120%目指そう。
私の悪い癖が出ている。
のってる時は一気に書き上げてしまうのだが
一部詰まってしまうと、そこからなかなか先に進もうとしない。
しばらく時間を開けることで、また内容がふつふつと湧き出るのだが
過去の回想録で1995年と言うと、会社のちょうど絶好調のとき、
いいときっていうのは、なかなか覚えていないもんで
苦労したとか、大変だった、って言う記憶のほうが鮮明に覚えてる。
1995~1996年って何してたっけ?なんて
思い出すのが大変で、書くのに詰まってしまった。
まあ、思い出しながら、書いていくことにしよう。
もう少し経った1997年には、一気に崖から突き落とされるような
大変な時期だったので、書くことはたくさんある。
ここを乗り越えれば、書くことはたくさん出る。
ところで、今月は決算、
毎年のことではあるが、年々一年が早くなってくる感じがする。
今期が19期目なので、法人としての決算は19回目
(創業からは20年経ってはいるが・・)
毎年、毎年の決算に一喜一憂が多い。
今期の決算は、どうにか前年対比110%は超えそうだが
目標の120%には届くか届かないかが微妙だ。
とはいえ、1998年以来9期連続黒字で来られたのは
私どものお客様に感謝するしかない。
私の考えは、150%~200%以上の成長は元から望んでいない。
急激な成長は、当然ピークが来るのが早く、
その後急激な降下も確立として高くなる。
私の目の前で名だたる企業が急上昇して成長し、
そして、10年もしないうちに消えていった。
乱高下の激しい成長は、私の経営方針としては望まない。
だからこそ、120%前後の成長が、緩やかな成長で望ましい。
いきなり、売上が上がって、資金調達ややりくりに苦労とか
赤字になるよりは全然ましと言えばそれまでだが、
黒字と言っても微妙な増加と言うのもなかなか難しい。
利益を出せば当然、法人税もかかる。
法人税率は約42%ぐらいなので、
1000万の利益を出せば420万も税務署に持っていかれる。
法人税を払うのがもったいなくて、できるだけ経費を使おうとすると
利益といっても売掛金を含んでの話なので、
当然それだけのキャッシュが十分にあるわけではなく
今度はキャッシュが少なくなり、後の資金繰りに苦労する。
少しずつ会社が大きくなって、売上が増えるのはいいんだが
それにともない、経費も増加していく。
それに繰越利益も作っていかないと
会社の体力をつけることは出来ない。
社内機材の入替えや、先行投資もおこないたいと思うが
思い切って使うことも出来ず、微妙な黒字に終わりそうだ。
何度決算をむかえても、この時期の微妙な舵取りには神経を使う。
この感じだと決算賞与も微妙かな・・・
あ、ここ社員も見てるよね。
がんばって、最後の追い込みで120%目指そう。
スポンサーサイト

- [2006/09/21 23:28]
- 社内 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bceo.blog22.fc2.com/tb.php/84-18184d17
- | HOME |
コメントの投稿